株式会社ウォーライトの口コミや評判
会社名 | 株式会社 ウォーライト |
---|---|
住所 | 〒939-8204 富山県富山市根塚2丁目2番地13 |
電話番号 | 0120-18-5413/076-461-5413 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
対応エリア | 富山県全域 |
掲載職種 | IT・クリエイティブ、事務・オフィスワーク、医療・介護・保育、営業、工場・製造、警備・清掃・ビル管理、販売・接客・サービス、軽作業、飲食・フード |
問い合わせ方法 | メールフォーム・電話・メール・チャット |
登録方法 | WEB登録・来社登録 |
設立 | 平成26年 |
取り扱い雇用形態 | 派遣・正社員 |
株式会社ウォーライトは、富山県にある人材派遣会社です。「お仕事を通して求職者の人生を最高のものにする」、その支援として企業と求職者をつなぐ架け橋となっています。高岡市、富山市、射水市などさまざまな勤務地があります。そんなウォーライトの特徴を紹介していきましょう。
きめ細やかなサポートが魅力の地域密着の人材派遣業者
仕事について、ひとりで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。近年では、働き方が多様化しており、どのような働き方が自分に合っているのかわからないと思っている方もいることでしょう。
求人情報だけを見ても、実際にどのような会社なのかを把握するのは難しいことです。面接を受けても、なかなか就職が決まらないこともあるでしょう。転職を考えていても、なかなか一歩踏み出せない方もいるかもしれません。
そんな悩みを持つ方に、ウォーライトではプロの経験と知識を駆使して向き合ってくれます。1日からの短期の派遣、継続的な派遣就業、正社員として働くための紹介予定派遣など、その人に合った働き方の提案をしています。
企業としては、「この日にたくさんの人手が欲しい」「即戦力として働ける人材が欲しい」「社風にあった人材が欲しい」などさまざまなニーズがありますが、求職者にも「稼げる仕事がしたい」「プライベートも大事にできるところで働きたい」「今まで培ったノウハウを使って仕事がしたい」などの多様なニーズがあるでしょう。
ウォーライトでは、その双方のニーズをうまくマッチングし、企業と求職者にとってベストな紹介を行ってくれます。
実際に派遣社員として働くまでの流れ
では、実際に派遣社員として働くまでにはどのような流れになるのか紹介しましょう。まずは仮登録です。ウォーライトのサイト上から、名前や電話番号などの必要事項を入力し、送信します。その後、担当者からの連絡があり、登録に関する案内を受けます。
次に本登録です。どんな仕事を希望しているのか、その条件などを詳しくヒアリングしてもらいます。ここで正確な条件を伝えることが、今後のミスマッチを防ぐためにも重要となります。
そして、実際にどんな仕事があるのか紹介を受けるようです。提示した条件に基づき、派遣先をピックアップしてくれるため、条件をすり合わせ問題がなければ担当者と一緒に職場見学へ行きます。
職場見学後、企業側・求職者側に問題がなければ実際に仕事スタートです。仕事がスタートしてからも、定期的に担当者が就業先へ訪問し状況を確認してくれるため、アフターフォローもしっかりしています。
人材派遣会社を選ぶ上で意識するべきポイント
人材派遣会社は、実にたくさん存在します。実際に働く就業先も大事ですが、仕事の紹介や給与の支払いなどは、契約している人材派遣会社から行われるものとなるため、どの派遣会社を選ぶかによって快適にお仕事ができるかどうかが大きく左右されます。
では、派遣会社を選ぶポイントとはどんなものがあるのでしょうか。まずは、求人数や種類です。派遣会社により、取引のある派遣先企業は異なります。そのため、取引数が多い派遣会社を選ぶと、自身の条件に合った求人も見つかりやすくなるといえます。
また、時給や交通費の支給についても派遣会社が決定しています。同じ就業先に複数の派遣会社から求人が出ている場合は、給与や福利厚生についてもチェックしておかなければなりません。
そして最も大切といえるのが、派遣会社のフォロー体制です。仕事の紹介や契約期間の更新、働き始めたあとのフォローなど、派遣会社の担当者とのやり取りをする機会は多いものです。
仕事の紹介を受ける際、こちらのニーズをしっかりと把握して、自分にあった仕事を紹介してくれるかどうかは派遣会社や担当者により大きく異なるため、しっかりと選ぶことが重要といえます。
なかなか連絡が返ってこない、ニーズをうまく把握してくれないなど、親身に寄り添ってくれない場合は残念ですが他をあたったほうがいいといえるでしょう。
また、派遣での仕事は就業先を紹介してもらって終わりではありません。働いていく中で生じる不満や心配事などをしっかりと相談できる環境も必要です。
仕事が合わないなと感じる場合には、他の仕事を紹介してもらうことにもなるため、定期的な状況確認をしてくれる派遣会社や担当者を選ぶようにしましょう。
派遣会社を選ぶひとつの指標として、「優良派遣事業者」というものがあります。一定の条件を満たした企業だけが認定されるものであるため、認定を受けた派遣会社の中から選ぶというのもひとつの方法です。
ウォーライトは、地元に密着した派遣会社であり、製造・物流・オフィスワーク・マーケティングなどさまざまな職種が用意されています。サイトから求人一覧を見ることもできるため、まずはWEBから仮登録を行ってみてはいかがでしょうか。
株式会社 ウォーライトを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
乗り換えました
他の派遣会社からこっちに移動しました。
全然会いに来ないし、連絡も向こうのタイミングでしか折り返しが来ないし、最低です。
ここの営業マンがよく出入りしていたので、職場内のウォーライトの派遣社員に聞いてみたら、その営業マンが快く受け入れてくれました。
派遣会社と言えど、所属する会社で全然変わるなとつくづく実感しました。
引用元:indeed
→この方は違う派遣会社を利用していた際に、ウォーライトに乗り換えたようですね。職場にウォーライトの営業マンがよく出入りしていたと書いてありますが、ウォーライトは地域密着型できめ細やかなサポートが魅力の業者です。
投稿者の前の派遣会社は、会いに来ないや連絡が取りにくいなどサポート体制が整っていない印象ですが、ウォーライトに会社を変えてから変わった印象ですね。ウォーライトは担当者が就業先へ訪問し状況を直に確認してくれるため安心して任せることができます。
間に入ってもらえるとものすごくラク
派遣で初めて働いたけど、休む連絡も遅刻の連絡も全部、担当の方に言えば伝えてくれるのでめっちゃラク。
正社員の時みたいに、申し訳ない気持ちを抱えながら会社に電話しなくてもいい。
ラインで担当の人に送るだけでいいなんて、良い時代だ
引用元:indeed
→この方は派遣の利便性の良さを褒めていますね。派遣でのお仕事は初めてのようですがストレスなく働けているようですね。
直接雇用だと責任などが出てきてしまうので担当者を挟むことで心の負担は楽になりますね。また電話ではなくラインで送るだけで済むのはいいですね。
ウォーライトは企業と求職者をつなぐ架け橋となっているので様々な相談をすることができます。双方にベストなマッチングを行ってくれるので安心して任せることができます。
ウォーライトは就業後もフォロー体制がしっかりしていますね。就業前も担当者と一緒に職場見学へいったりとサポート体制が整っているので信頼のおける会社だと考えられます。