富山県でおすすめの人材派遣会社を紹介!口コミで人気の業者を厳選しました。

派遣社員の同一労働同一賃金とは?働き方や待遇への影響はあるの?

公開日:2022/08/15  最終更新日:2022/07/08

同一労働同一賃金

これから派遣社員として働きたいと考えている方のなかには、疑問やお悩みを抱えている方も多いことでしょう。特に同一労働同一賃金については「聞いたことはあるけれどまだ十分理解ができていない…」という方もいるのではないでしょうか。今回はそんな方のために、派遣社員の同一労働同一賃金について、詳しく解説をさせていただきます。

同一労働同一賃金とは

まずは、同一労働同一賃金とは何なのか、説明をさせていただきます。同一労働同一賃金とは、政府が進めている働き方改革のひとつです。2020年4月から全国で施行されています。その目的は、同じ企業で働いている正規社員と非正規社員の間にある不合理な待遇の差を解消することとなっており、派遣社員の方には大いに関係があります。

同じ企業の中で内容や責任、負担などが全く同じ仕事をしているのであれば、雇用形態が違ったとしても同一の賃金や待遇にしなければいけない、と定められたわけです。

ただし、何をもって同じ仕事と判断するかには、注意をしておかなければなりません。職種名だけでなく、勤務形態や転勤の可能性なども判断の基準となるためです。

また、対象はあくまでも不合理な待遇の差がある場合となっているので、明確に理由のある待遇の差は認められています。この点もしっかりと理解をしておくようにしましょう。

派遣社員の同一労働同一賃金の仕組み

次に、派遣社員の同一労働同一賃金の仕組みについて、みていくことにしましょう。派遣社員の同一労働同一賃金を実現させる主体となるのは、人材派遣会社です。賃金や待遇の検討などは、人材派遣会社が行うことになっています。待遇を決める方法は2種類あり、派遣先均等・均衡方式と、労使協定方式の2つです。

派遣先均等・均衡方式では、派遣先となる企業の正規社員の待遇に合わせて、同一労働同一賃金を実現しようとします。人材派遣会社と派遣先の企業が協力し、あらゆる待遇の情報を提供してもらって、すり合わせを行う必要がある方法です。労使協定方式では、そのエリアで同種の業務を担当する正規社員の平均賃金との同一労働同一賃金を実現しようとします。

待遇については人材派遣会社と労働者が、労使協定を結ぶ形です。労働者の過半数で組織された労働組合、あるいは労働者の過半数の代表者が書面で締結させます。

どちらの方法を採用しているかは、その人材派遣会社によって異なるので、人材派遣会社を選ぶ際などには、あらかじめ確認をしておくようにしましょう。賃金や待遇、安定性などにもかかわってくるので、こちらも見逃せないポイントとなりそうですね。

派遣社員の同一労働同一賃金のメリット

派遣社員の同一労働同一賃金には、メリットもたくさんあります。次に、どんなメリットがあるのか確認をしておきましょう。たとえば、交通費は支給されるようになることが多いです。

派遣会社によっては上限があったり、時給に上乗せされたりするケースもありますが、交通費を過度に気にしながら、仕事を選ばなくてもよくなる点はメリットといえるでしょう。

仕事の選択肢も、広げられるようになるかもしれません。また、福利厚生なども充実する可能性が高いです。食堂や休憩室、更衣室なども、正規社員と同じように使うことができるようになります。

なかには、健康診断の受診項目を追加する人材派遣会社もみられました。もちろん、賃金が上昇する可能性もあります。ただし、賃金については職務の内容が厳格に規定されたりすることもあるため、一概に上がるとはいえません。

派遣社員の働き方や待遇への影響はある?

同一労働同一賃金は、派遣社員の働き方や待遇に影響するでしょう。前段で述べたようなメリットも享受できる可能性がありますし、待遇には教育訓練なども含まれます。研修などを受けられる機会が増えれば、キャリアアップも考えられるようになるかもしれません。

「できたらどんどんステップアップしていきたい!」と考えている方にとっては、うれしい影響といえますよね。待遇の公平性が高まることによって、仕事へのモチベーションにつなげられる可能性も、大いにあるでしょう。

「不合理な待遇差を感じていることがある!」という場合にも、説明を求めるなど、解決に向けて行動するのが容易になることが予想されます。このような変化があることによって、働き方の選択肢が増やせることも魅力的です。

「ライフスタイルに合わせて働きたいと思ってはいるけれど、派遣社員は待遇の面でちょっと不安があって…」などと躊躇っていた方でも、積極的に働き方の候補として、加えていくことができるのではないでしょうか。

 

派遣社員の同一労働同一賃金について、理解が深められたことと思います。仕組みやメリットをよく理解しておくことは、これから働き方を考えていくうえでも役立つので、ぜひポイントを押さえておくようにしてください。もちろん、実際に派遣社員として働き始めるときには、登録する人材派遣会社選びも重要になります。富山には多くの人材派遣会社が存在していますから、それぞれ比較して、自分に合ったところを選ぶようにしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

派遣社員として働いている人の中には、時給を上げてもらえないことで不満を感じている人もいるでしょう。しかし、時給交渉を希望していても、伝えにくいという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は
続きを読む
派遣労働では二重派遣が禁止されていますが、具体的に知らない人も多いかもしれません。トラブルに巻き込まれないためにも、派遣元の会社はもちろんのこと、派遣社員として働く人も、二重派遣について理解
続きを読む
派遣社員として働いている人、またはこれから派遣社員として働こうと考えている人の中で「派遣社員でも部署異動は可能なのかな?」と思っている人はいませんか?「他の仕事を経験してみたい」「人間関係が
続きを読む
人材派遣関連コラム